正しい歩き方を意識することで産後女性の体幹バランスがみるみる回復していってしまう理由
こんにちは、院長の三橋です。
当院では産前産後ケアに限らず、通われているクライアントの皆様に出産後のリハビリテーションの一環として「理想的な歩き方」ないしは、「正しい歩き方」をお教えすることに力を入れています。
そもそも妊娠出産を経て、歩き方について違和感を訴えるクライアントさんは多いもの。
それもそのはずで、本質的な産後ケアを目指す上で、歩き方を改善することは必要不可欠であると当院では考えるのです。
今回は、その理由についてお話ししてみようかと思います。
Contents
産前産後ケアのために生まれた骨盤軸整体
当院が産前産後ケアの専門院として「産後のボディケアコース」と「マタニティ整体コース」で提供している骨盤軸整体のいちばんの大きな特徴は、痛みを取り去ることはもちろん、痛みを生み出す原因そのものを取り去ってしまえること。
それはクライアントさんの筋肉の使い方、つまり、日常生活における身のこなしや姿勢バランスを施術によって直接変えてしまえることに秘訣があるのです。
それと骨盤軸整体のもうひとつの特徴は、短時間の柔らかいタッチでアプローチできること。
だから、出産後まもないデリケートな時期の女性や、妊娠中の女性であっても安心して施術を受けることが出来るのです。
骨盤軸整体 – 産前産後の女性のために生まれた“次世代の骨盤矯正”です
産後ケアのカギを握る「体幹バランス」について
そして、当院の考える産前産後ケアにおいては、妊娠中から産後にかけてのボディバランスの変化に焦点を当てていくなかで、特に「体幹バランス」という考え方を重要視しています。
なお「体幹バランス」とは簡単に言うと、体の深層部にあって体幹部(身体の胴体部分)の骨格を安定させるように働く筋肉群(おもにインナーマッスルとよばれる筋肉)が、本来の機能を発揮出来ているかどうかを指す言葉。
「体幹バランス」が成立していれば姿勢が改善されることはもちろんのこと、全身の筋肉を無理なく「効率よく」使えるようになるのです。
産後女性が抱える痛みや不調の本当の原因「重心の揺り戻し」
しかし、この「体幹バランス」が妊娠出産の過程でどうしても大きく損なわれてしまいがち。
およそ10ヶ月かけ、お腹の成長とともに変化していったボディバランスが、出産の日を境にそれこそ1日で急激に変わってしまうことで全身の筋肉に混乱が生じてしまうことになるからです。
そこで、この現象を当院では「重心の揺り戻し」と定義することとし、この「重心の揺り戻し」から産後女性を回復させることこそが真に必要な産後ケア、産後の骨盤矯正であると考えたのです。
つまり、産後女性の「体幹バランス」を一刻も早く回復させることこそが本質的な産後ケア、産後の骨盤矯正なのであり、そのための手段が骨盤軸整体であるということになります。
妊娠、出産後に感じる多くの不調の原因【重心の揺り戻しとは】
おそらくは抱っこも、「体幹バランス」が崩れてしまった状態にあっては、体に相当な負担となろうもの。
保育士さんが自分の子供だと、育児でどうしても体を壊してしまいやすい理由はここにあったのです。
「重心の揺り戻し」や「体幹バランス」について、理解を深めることができる、これ以上ないケーススタディとなるはずです。
なぜ保育士さんは自分の子供だと腰を痛めてしまうのか?【本質的な産後ケアとは】
正しく歩くこと意識することから体幹バランスを整える
ある程度、クライアントさんの「体幹バランス」が回復して、痛みや不調から解放されたタイミングで、当院では「正しい歩き方」をレクチャーすることにしています。
その理由は、いちばん身近で手軽に行える運動が当たり前ですが「歩くこと」であり、産後女性がリハビリテーションとして何か運動を始めるにあたって最も適当な強度の運動であると考えるからです。
また、産後にボディラインを戻すことを考えた上でも、一刻も早く弱ってしまった筋肉を回復させ、基礎代謝を上げる必要があることは言うまでもないでしょう。
しかし、ここで重要となってくるのが、ただ漫然と歩いたのではまったく意味がないということ。
ポイントは骨盤軸整体で回復した「体幹バランス」をさっそく利用した歩き方で、言うなれば「正しい歩き方」意識すること。
極論になりますが、妊娠後期にある女性のあの独特な歩き方から完全に脱却することを目指すといったら理解しやすいでしょう。
意外に出産後も引き続き歩き方が変わってしまったままという方が多いもので、それではお尻の形や太もものラインも含め、ボディラインが元に戻るはずもないことは容易に分かろうかと思います。
骨盤を締める歩き方でボディライン改善を!【大腰筋が鍵を握る産後のリハビリ】
「体幹バランス」を理解した上で、きちんと「正しい歩き方」を実践していただければ、むしろ今までより楽に歩くことができ、長い距離を歩いても疲れにくくなっていることに気付かれることでしょう。
また、そういった歩き方を実践すること自体が骨盤軸整体で取り組んでいることの反復練習にもなることで、当院で行っている産後ケアプログラムの進捗が早まることが期待できるだけでなく、抱っこや授乳など生活のなかで多少崩れてしまった「体幹バランス」を自身で修正することも可能となるはずであるのです。
つまり「正しい歩き方」をきちんと理解して実践することで、骨盤軸整体についての理解が深まるだけでなく、育児が続くなかであっても多少であればご自身で体のバランスを修正することが出来るようになってしまえるのです。