杉並子育て応援券が廃止!?
こんにちは!伊東です。
杉並区で子育て中の方は「杉並子育て応援券」をご存知だと思います。
私も長男を出産してから利用しています。
この「杉並子育て応援券」について少し…
2007年6月から事業が始まり今年で10年になります。低年齢児を抱えながらでも外出するきっかけになるようになど、応援券を利用して地域との触れ合いなどを目的とした事業です。今では妊娠中から使用出来る「ゆりかご券」もあります。
さて、今回のタイトルにもなっています「杉並子育て応援券」が廃止の対象になっている!?とお友達から聞きました。一部団体からアンケートなど廃止を止めるべく活動もあるそうです。
微力ながらアンケートを通して廃止をして欲しくない思いを伝えました。
私は母乳マッサージやベビーマッサージなどのイベントで利用しています。
母乳マッサージでは助産師さんに話を聞いてもらってホッとしたことがあります。また、イベントも子供と一緒に楽しめ、知り合ったママ達とは今でも連絡を取り合い、子供達の成長を応援し合っています。
家族以外に子供の成長を見守っていてくれる存在は本当に心強いです。孤独を感じながら子育てをしてる方って多いと思います。初めての育児だと尚更…私もそうでした。
せっかくもらった応援券を使ってみよう、外に出てみよう!外に出てみたら話してみたら元気になった!子育ての世界が広がった!
というのは大袈裟ですが、、、でも、子育てでママが元気で笑顔でいることって本当に大事なことですよね。
2011年3月まで、当院のような整体院整骨院での産後のケアにも利用できました。
赤ちゃんのお世話や抱っこ、家事で心身共にボロボロのママ達にとって神のような〜まさしく「応援券」ですね!私は2012年4月に出産したので恩恵を受けられず…。
実際、0歳児の時は使う機会があったけれど、それ以降は復職したりして予防接種くらいでしか使わなくなって余っているという声もあります。
でも、そのことで直ちに応援券が必要ないと言っているわけでもないのです。
子供のインフルエンザの予防接種は2回打ちますが、このことでもとっても助かってます。
杉並区から引っ越してしまった友人も「杉並区は子育て世代に優しいし、応援券欲しいー」と言っていました。
子供を産んで、まさか自分が住んでいる杉並区をこんなにも誇らしく思うことに繋がるとは思っていなかったのですが。
今回、廃止の話を聞いてみて、あらためて応援券の存在について考えてみると、子育ては多くの人たちに助けてもらっているのだなと思いました。
応援券があって良かったと区役所の方に直接お礼を言う機会もなかなかないのですが、こんなに素晴らしい事業が廃止の対象になっていることが残念でなりません。
どうかこの先も、「杉並子育て応援券が」なくなりませんように!
来月、応援券を利用して娘とイベントに参加してきます♪
妊娠出産を乗り越えた大切なお身体を
よくある普通の整体院に任せて大丈夫ですか?
産前産後の女性のための専門の整体院で
貴女の理想的な身体バランスに戻しませんか?
託児スペースがあるのでお子様連れでも安心♪
荻窪駅南口徒歩4分