小林コラム 〜体の冷え〜
皆さん、こんにちは。
野田カイロプラクティックセンター荻窪院 施術スタッフの小林です。
今回の体に関わるテーマはこちら
『体の冷え』
そろそろ冬のシーズンは終わりに近づいてきましたが油断すると
足下から冷えていずれ体全体を冷やしてしまいます。
どのように気をつけたら良いか説明していきましょう。
体の冷えの症状は?
身体を冷やすことは良くない事
子供の頃から言われている事ですが具体的にどのような症状が冷えなのか説明します。
◯ 手先、足先の冷え
体温は正常なのに手や足などの末端部分が冷たくなっている事はありませんか?
いわゆる「末端冷え性」というものでそれは心臓から送られる血液が細部まで行き渡っていない証拠。
血液が通わないと体温が上がらないため冷えてしまい、
より冷えてしまうと痛みに変わる場合もあります。
◯ 寝付きが悪い
人間は体温が下がると眠くなり、眠ると体は体温を下げるために
熱を放出し皮膚の体温を上げるという仕組み。
しかし冷え性の方は末端が冷たいため体温を下げる事ができず眠りづらくなってしまいます。
◯ 皮膚の障害
手足が冷えると血行が悪くなるので赤い発疹や腫れ、手が痒くなったり痛くなる「しもやけ」や
冷えの影響で体の水分も失われるため肌に亀裂や出血を伴う「あかぎれ」が起きてしまいます。
このような症状が出ましたら体が冷えているということ。その原因も把握しておきましょう。
冷えの原因は?
体が冷えてしまう原因はいくつかあります。
① 筋力不足による血行不良
血液の巡りが悪いため体温が下がり体が冷えてしまいます。
血液は心臓から出て筋肉を使って送られるという仕組みなので
筋力が弱いと全身に血液が行き渡りません。
また筋肉量が少ないと熱を作り出すことも弱まるので冷えます。
② ストレス
ストレスは筋肉を硬くしてしまい、筋肉が硬くなれば血流も悪くなるので体が冷えてしまいます。
それは自律神経という神経の一つ交感神経が過度に働いている影響でもあります。
交感神経が優位になり過ぎると体を極度に緊張状態にしてしまい血管が収縮し体温が上がりづらくなります。
③ 体内環境が優れない
食生活の乱れや水分不足、低血圧による血行不良、
悪玉コレステロールの摂り過ぎで体内環境が悪化すると血液循環を損ないます。
④ 寒冷地にいる
寒いところにいれば体は冷えます。
特に末端の部分が冷えますがその原因は自律神経にあり、
これも交感神経が関わっている作用ですが寒くなると皮膚や末端の血流が悪化、
体の中心(心臓)を冷やさないよう体温を維持しようと務めます。
なので中心が主になると末端は蔑ろにされるため寒いところにいると手足は冷えてしまいます。
では改善策はどうすればいいか?ただ体を温めるだけでは冷えは根本的に解決できません。
次は対策や今後気をつけたいことなども説明しましょう。
冷えはどうやったら良くなるの?
体が冷えてしまうのは筋力不足や血行不良、ストレスなどが原因と説明してきました。
以下のことを意識しましょう。
☆ 温かい食べ物や飲み物を摂取する
寒ければ温かいモノを摂りたいのは当たり前ですが種類にこだわるとより効果的です。
根菜類や生姜、甘いものがお好きならココアなど。
また筋肉を作ると体温を上げる事に繋がりますのでタンパク質を多めに摂る事もオススメです。
肉類、赤身魚、大豆類、乳製品が良いですね。
☆ ストレッチや運動
冷えの中で手足が特に冷えますので手首や足首を回したり脱力してブラブラしてみることや
つま先などを伸ばすストレッチなども有効です。
運動する事で体温が上がるためウォーキングや軽いジョギングがオススメ。
もちろん、運動前のストレッチも忘れずに。
また当院のようなカイロや整体などでメンテナンスすることにより体の血流を促し
体温が上昇する効果も期待出来ます。
☆ ぬるめのお湯での入浴
入浴する事で血行が促進され体の隅々まで血液が巡ります。
ぬるま湯(38〜40℃)くらいの熱さだと自律神経の副交感神経が優位に働きリラックスでき
血管が拡張して体が温まりやすくなります。
入浴中は体がほぐれている状態なのでふくらはぎへのマッサージをすると
血液を心臓に送り返しやすくなるので更に温熱効果を高めてくれます。
☆ 体を冷やす食物を控える
冬場に冷たいものを摂る人はあまりいませんが暖房が効いたところで
アイスを食べることなどあると思いますのでなるべく控えましょう。
また偏った食生活も栄養バランスを乱して血液をドロドロにしてしまい
血行不良を起こし体を冷やしてしまいます。
☆ 飲酒、喫煙の節制
言わずと知れた飲酒、喫煙のやりすぎは体に毒です。
飲酒で体が温まりますがそれは一時的なものですぐ体を冷やしてしまいます。
適量で飲み、お酒の種類も燗酒や常温で飲めるものが良いですね。
タバコにはニコチンが含まれているため血管を収縮させてしまいます。
吸いすぎにもご注意を。
まとめ
いかがでしたか?身近な悩みの『体の冷え』
体温が低いと体が動かず活動的になれませんので気も滅入ってしまいます。
生活面を改め冷えを無くし寒さを乗り越えていきましょう!
妊娠出産を乗り越えた大切なお身体を
よくある普通の整体院に任せて大丈夫ですか?
産前産後の女性のための専門の整体院で
貴女の理想的な身体バランスに戻しませんか?
託児スペースがあるのでお子様連れでも安心♪
荻窪駅南口徒歩4分