杉並の桜スポット
こんにちは、荻窪院スタッフの井関です。
3月に入り、寒さも和らぎ、少しずつですが春らしくなってきました。
花粉症持ちの私としては、素直に喜べないですが、それでも寒い冬よりは春の方が好きです。
さて、春と言えば皆さまは何を思い浮かべるでしょうか?
やっぱり一番多くの方が思い浮かべるのは『桜』『花見』ではないでしょうか。
山奥の田舎育ちの私が東京に出てきて思ったのは、こちらは桜の木が多いなという事でした。
公園や学校、お寺などだけでなく、街を歩いているだけでも、至る所で見かける気がします。
今回は杉並で桜の見どころを調べてみます。
自分のおすすめの花見スポット
まず最初に紹介するのは、私が毎年楽しみにしているスポット、高井戸駅周辺です。
自転車通勤している私ですが、毎日高井戸駅を通っており、桜の季節になると高井戸駅から見える神田川沿いの桜に足をとめてしまいます。
明るい時間だけでなく、夜はライトアップされ、また電車が通るたびに、電車の光が桜に映り、それがまた風情だったりもします。
もちろん高井戸駅だけでなく、高井戸駅から神田川沿いに桜並木があります。
自分はまだないですが、電車から見る桜並木もとても綺麗で魅了されるようです。
杉並で一番の花見スポット?善福寺緑地
その他では杉並にお住まいの方からよく聞く花見スポットとしては、善福寺川緑地の桜並木です。
こちらはどの駅からも離れているにも関わらず、桜が咲く頃には花見の人で川沿いはいっぱいになるそうです。
また4月初めには、善福寺緑地公園で『すぎなみ春らんまん祭』というイベントがあり、商店街が出店する屋台などあったり、イベントスペースでは踊りや歌など色々なイベントが行われています。
祭りの期間以外でも、屋台などがあったりするので、杉並区の花見スポットとしては一番人が集まる場所かもしれません。
天気が良い日だと散歩がてら川沿いを歩きながら桜を見るのも良いかもしれませんよ。
その他の花見スポット
他にも川沿いの桜並木だと、永福町方面も見どころのひとつと聞きます。
しかし紹介しながらひとつ気付いたのですが、杉並の花見スポットは中央線を挟んで南側が多いですね。(善福寺川と神田川があるからそうなってしまうのでしょうが)
(杉並区のHPより引用)
ただ北側にも妙正寺公園の妙正寺川沿いにも桜並木はありますし、その他にも善福寺公園、更に北に行って井草森公園も桜はあり、花見スポットでもあります。
今年の都内の桜の開花予想は3月22日とあり、3月末には満開になるのではとの予想です。
(ただ今週気温が上がるので、早ければ週末の16日〜18日には開花するかもとの予想も出ています)
これから気温もあがりお出かけ日和になるので、杉並区での花見もいいかもしれませんよ。
妊娠出産を乗り越えた大切なお身体を
よくある普通の整体院に任せて大丈夫ですか?
産前産後の女性のための専門の整体院で
貴女の理想的な身体バランスに戻しませんか?
託児スペースがあるのでお子様連れでも安心♪
荻窪駅南口徒歩4分