産後の骨盤矯正で、O脚もいっしょに改善されてしまうことがあるのはなぜ?
こんにちは、院長の三橋です。
みなさん、出産してから何だかO脚が酷くなってしまったという経験はありませんか?
妊娠、出産を経て「歩き方が変わってしまう」ほど女性の身体というものは、大きく変化してしまうもの。
多くは妊娠、出産によって股関節のバランスが大きく変わってしまった結果、起こる現象なのです。
ところで、当院の提供する「産後の骨盤矯正コース」では、骨盤のみならず、気になっていたO脚もついでに大幅に改善してしまうことが多々あります。
なかには産前から悩まれていたO脚が改善してしまったというケースなんかも。
しかし、残念ながらすべての方のO脚が「産後の骨盤矯正コース」で必ずしも改善するとは限らないのです。
いったい、それは何故なのでしょう?
Contents
O脚には、改善出来るタイプと、そうでないタイプとがある
まずは、O脚について知りましょう。
いわゆるO脚になってしまう大きな原因に、次の2つが挙げられます。
①「股関節の内旋」が原因でO脚になってしまっているケース
「股関節が内旋する」とは、簡単に言うと「内股」の状態。
両足のつま先が内側に向いてしまっている状態のことを指します。
細かい説明はこの場では省略しますが、細身で筋肉量の少ない女性や、「反り腰」といって妊婦さんやハイヒールをよく履く女性が陥りやすいのが、内股(股関節内旋)に起因するO脚の特徴。
多くの場合、股関節の内股グセを抜いてあげられさえすれば、充分にO脚からの改善が見込めるケースです。
②膝関節の「半月板の奇形」が原因でO脚になってしまっているケース
日本人にO脚の方が多い理由が実はこれ。
半月板とは、太腿(ふともも)の骨と、脛(すね)の骨のあいだに挟まっている関節軟骨のことを指します。
いわゆるヒザを衝撃から守ってくれている軟骨のことですね。
この軟骨の厚みが一定でないことが原因で、膝関節で脚が曲がってしまっているケース。
これがどういう訳だか、日本人は民族的に多いのです。
残念ながら半月板に起因するO脚については、根本的に改善させることは難しいです。
ただ、内股から原因している部分を改善させてあげられれば、幾分かはO脚を緩和させることは可能です。
なぜ産後の骨盤矯正でO脚が改善してしまうことがあるのか?
それでは、いったいなぜ産後に行なう骨盤矯正で、O脚が改善してしまうことがあるのでしょう?
それには、まず当院で行なっている「産後の骨盤矯正」について詳しく説明しなくてはなりません。
産後に骨盤が開いたように感じてしまうのは、実は反り腰のせい
当院の提供する「産後の骨盤矯正コース」では、おもに「反り腰」の矯正に重点を置きます。
それはなぜかと言うと。
産後に多くの方が「お尻が大きくなった」とか、「お尻が下がってしまった」と感じてしまういちばんの原因が、実は「反り腰」にあるからです。
いわゆる「反り腰」とは、背骨に対して骨盤が過剰に前傾してしまっている状態。
(※お腹を前に突き出してバランスをとってしまう姿勢ともいえます)
骨盤が過剰に前傾してしまっていることで股関節が内旋して(内股に入って)しまい、その結果、股関節付け根の「大転子」と呼ばれる部分が本来の位置よりも外にせり出した状態となってしまいます。
この大転子が「せり出した」ぶんだけ、骨盤が横に広がってしまったように感じるのです。
実際に、産後よくズボンが引っかかってしまう部分が、この大転子。
しかし現実には、せり出した部分(大転子)というのは厳密に言うと骨盤ではなく、大腿骨(ふとももの骨)であるのです。
腰が反る⇒内股になる⇒大転子がせり出してしまう⇒お尻のシルエットが横広がりになる
骨盤を締めるカギは反り腰の改善にあり
いわゆる「産後の骨盤の引き締め」を成功させるには、いかに反り腰を矯正出来るかにかかってきます。
要は、反り腰を改善させ、結果、内股グセを取ってあげられればお尻は小さくなるのです。
ところで。
ここで、もう勘の良い方は、気付いてらっしゃることかと思います。
先に述べた「改善できるタイプのO脚」の原因が、まさに股関節の内旋(内股)でしたよね。
つまりは、反り腰を矯正して内股を改善してあげることが出来れば、お尻を小さくすることだけでなく、「改善できるタイプのO脚」でしたらついでに良くしてしまうことも出来るのです。
どちらも内股に共通した原因がある訳なのですから。
産後ケアにおける整体・カイロプラクティックのアプローチについて
よく初めてのお問い合わせで、お聞きする質問が、これ。
「出産してから、尿漏れや下腹のたるみが気になるんです」
「産前に履いていたズボンが入らなくなってしまった」
「出産後になんだかO脚が酷くなった気がするんです」
あれも、これも悩みを挙げたらキリがないくらいですよね。
そして、実際に初診時の問診で、お聞きする質問が、これ。
「『産後の骨盤矯正コースと』と『O脚矯正コース』のどちらから受ければよろしいのでしょうか?」
整体、カイロに通い慣れていない方ほど、こうおっしゃります。
もちろん、当院では産後にいらっしゃる方は、すべて「産後の骨盤矯正コース」で良いのですよ。
もともと整体、カイロプラクティックというのは、全身のバランスを重要視するもの。
個々の症状にとらわれ過ぎずに、おおもとの原因にアプローチしていくものなのです。
基本的に整体、カイロプラクティックにおいては、目に見えない部分にある原因を修正することで、症状の根本的な解決を図っていくことにこそ、その醍醐味がある訳なのです。
だから、それぞれ個々の症状が、意外にも共通した原因にあったのであれば、思わぬ悩みごと解消されてしまうことが多々あるのです。
産後の骨盤の引き締めと、O脚の改善については、その典型的な例となりましょうか。
妊娠出産を乗り越えた大切なお身体を
よくある普通の整体院に任せて大丈夫ですか?
産前産後の女性のための専門の整体院で
貴女の理想的な身体バランスに戻しませんか?
託児スペースがあるのでお子様連れでも安心♪
荻窪駅南口徒歩4分