寒暖差からくる自律神経の乱れによる体調不良について【育児疲れや妊娠中の方などは注意】
こんにちは。院長の三橋です。
いよいよ11月に入り、めっきり朝晩冷え込むようになってきましたね。
ところで。
季節の変わり目だからなのでしょうか、近頃、体調不良を訴える患者さんがずいぶんと増えているようなんですね。
寝ても全然疲れが取れなかったり、寝付き自体が悪い。
肩こりや頭痛が酷くなったり、ひどいと「寝違え」をやってしまったなんて方も。
昼間の時間との寒暖差のせいもあってか、この時期は、とても自律神経のバランスを崩してしまいやすいのですね。
とはいっても、何か病気だからという訳でもないし…。
実は、こういった自律神経系の不調こそ、カイロプラクティックはとても有効だったりするのです。
Contents
そもそも自律神経って何?
まずは、自律神経についての簡単な説明から。
ごくシンプルに言うと、自律神経とは、「カラダのONとOFFのスイッチを切り替える」神経の命令指揮系統だと考えて頂ければ分かりやすいかと思います。
自律神経=交感神経(ON)+副交感神経(OFF)
だと考えて貰えれば良いかと。
目の前の仕事を最高のパフォーマンスでこなせる状態に身体を置くのか。
反対に、身体をダメージから十分に修復させることを優先させる状態に置くのか。
それぞれ最適なバランスをとることで、人間の体はうまくバランスが取れているのです。
一般にストレスがかかるほど、交感神経が興奮していきます。
そして、ストレスを誘引するもの(ストレッサーといいます)としては、おもに以下のものが挙げられます。
- 緊張(社会的ストレス、人間関係)
- 体の抱えている痛み、不快さ
- 不安や心配ごとや我慢
当院における事例
ふだん当院に通われている患者さんたちの例を挙げてみましょう。
寒暖差によるストレスに何か「プラスアルファ」が加わってしまうと、どうやら悪循環が始まってしまうようですね。
「カイロプラクティックコース」に通われているAさんのケース
もともと寒暖差に敏感ということもあるのですが、その繊細すぎる性格も原因となってしまったであろうケース。
Aさん、職場のストレスも抱えてしまっているようで、気の毒なことに「頭痛」だけでなく「寝違え」も起こしてしまったのです。
感受性の高い方ほどストレスを抱えてしまいやすく、そういった方ほど睡眠時に「噛みしめ」や「歯ぎしり」をやってしまいやすいものなんですね。
そういった睡眠時の「噛みしめグセ」は、首肩のコリを誘発するだけでなく、「寝違え」を誘発する原因にもなると言われています。
体質的に肩が凝りやすい方に多く見られる傾向かも知れません。
産後の骨盤矯正コースに通われているBさんのケース
「産後の骨盤矯正コース」に通われているBさん。
生後半年を過ぎたお子さんは大丈夫なようですが、ご自身の風邪がなかなか治らない模様。
きっと育児疲れに寒暖差によるストレスが重なったことで自律神経のバランスが乱れ、免疫力が低下してしまったのでしょう。
ストレス状態が続くと、体は興奮状態に入ってしまい「交感神経優位」に誘導されてしまいます。
そして、自律神経のバランスが「交感神経優位」の状態がながく続きすぎると、なんと免疫力が低下してしまうと言われているんですね。
おそらくBさんの場合は、これが原因ではないかと考えられます。
マタニティ整体コースに通われているCさんのケース
当院の「マタニティ整体コース」に通われているCさん。
もともと妊娠されてから、ずっと酷い頭痛に悩まれて来院されました。
まだ安定期に入るだいぶ前から通われていらっしゃるのですが、順調に頭痛から解放され、穏やかなマタニティライフを過ごされていました。
ところが、臨月を目前に控えた10月下旬あたりから久し振りに頭痛を自覚されだしたのです。
これもきっと寒暖差によるストレスが影響したものと考えられます。
頭痛があらたなストレスとなって、さらなる肩こりを呼んでしまっては大変です。
安易に薬を服用出来ない妊婦さんほど、早めの対応が重要となってきます。
カイロプラクティックに出来ること
気温差によるストレスによって、思いがけず抱えてしまった不快な症状。
気を付けなければならないのが、
こういった症状自体が新たなストレスとなり、別の症状を誘発してしまいかねないという事実です。
風邪をこじらせてしまった結果、肩こりが酷くなってしまうことがあるのも、このため。
ストレスによって引き起こされた体じゅうのコリや痛みといった不快な信号によって、どんどん交感神経が過剰に興奮してしまい、結果として内臓の働きが鈍ってしまい体の疲労やダメージからの修復が遅れていってしまうのです。
この「悪循環のループ」を断ち切ることこそが、とても重要。
でも、ご安心下さい。
カイロプラクティックにとって、お身体を「副交感神経優位」に誘導するなんてことは、お手のものだからです。
ストレスによって、お身体がいわば「交感神経優位」に振り切れてしまっている状態から、自律神経のバランスを整えてあげること。
つまりは、人間が本来持ち合わせている「回復力」を最大限に引き出してあげることこそが、カイロプラクティック本来の仕事なんですね。
病気という訳でもないから、病院に行っても…。
もしくは、お身体が限界を超えてしまった思われるときこそ、早めにカイロプラクティックに相談されてみることをお勧めします。
妊娠出産を乗り越えた大切なお身体を
よくある普通の整体院に任せて大丈夫ですか?
産前産後の女性のための専門の整体院で
貴女の理想的な身体バランスに戻しませんか?
託児スペースがあるのでお子様連れでも安心♪
荻窪駅南口徒歩4分