骨盤ベルトを締めないと骨盤が開いたままになるって本当?【骨盤ベルトの使い方】
こんにちは。院長の三橋です。
今回は、出産後に使う「骨盤ベルト」の話。
産後、間もないクライアントさんから、こんな話をよくお聞きするんですよね。
「骨盤ベルトを締めないといけないって分かってはいるんだけど。なんだか面倒くさいんですよね」
「着けると暑くてかなわない。それにだんだんズレてきてしまうし…」
そもそも皆さん、なぜ骨盤ベルトを着けなくてはならないのでしょう。
その根底にあるのは、こんな話を聞いたからでは?
「出産後は、骨盤ベルトを締めないと、骨盤が開いたままになってしまう」
果たして、そうなのでしょうか?
Contents
骨盤ベルトで本当に「開いた骨盤」は締まるものなのか?
そもそも骨盤ベルトを締めることによって、本当に「開いた骨盤を締める」こと自体が可能なのでしょうか?
仮に骨格が動くぐらいの力で骨盤ベルトを巻いたとしても、おそらくお尻の皮膚がうっ血してしまうだけでしょう。
力を加えれば閉じるほど、骨盤というものは単純な構造となってはおりません。
だって、骨盤というのは、上半身の重さを一手に引き受けている、頑強な組織なんですから。
しかし、出産後にお尻が大きくなってしまうことがあるのは事実。
じゃあ、いったい何が広がってしまっているのか?
それは、多くの場合、実は、「内股」と「反り腰」に起因する大腿骨(太ももの骨)の付け根がせり出してしまうことにあると当院は考えます。
これが当院における、出産後の骨盤についての見解となります。
当院で出産後に骨盤ベルトの着用をお勧めする理由
先述させて頂いたとおり、当院の見解としては以下のとおりです。
骨盤ベルトを強く締めただけでは、お尻は小さくはならない。
それでは、なぜ当院でも出産後に骨盤ベルトを装着することを皆様にお勧めするのでしょう?
それは、出産直後の不安定な骨盤を物理的にサポートするためです。
リラキシンと呼ばれるホルモンの働きによって、出産後数ヶ月の間は、骨盤は本当にグラグラになってしまうもの。
その間、不安定な骨盤は、おもに骨盤周りの筋肉によって支えられることになるのですね。
そこで、このグラグラになった骨盤を筋肉に変わって骨盤ベルトで支えてあげられれば、筋肉の負担は減らせるという訳なのです。
これによって出産後に起こる尾てい骨や恥骨の痛み、ひいては腰痛の軽減が可能となってくるはず。
つまりは、骨盤ベルトは、「骨盤を締める」ためではなく、「骨盤を支えている筋肉を守る」ために装着するべきもの。
これが当院の骨盤ベルトについての見解となります。
出産後に骨盤ベルトを着けないと手遅れになるのか?
それでは、今回ブログの冒頭で例に出した、「骨盤ベルトの装着が面倒くさい」という方々たち。
この方達は、産後にきちんと装着しなかったことで、果たして「何か」が手遅れになってしまうものなのでしょうか?
答えはNOです。
むしろ極論を申し上げると、骨盤ベルトは使わなければ使わないに越したことはないのです。
育児をされるにあたって、身体にさしたる不調を感じないのであれば、そもそも骨盤ベルトを使用する必要はないと当院は考える訳なのです。
だって、そもそも「骨盤を締める」ためではなく、「負担軽減のため」のものなのですから。
だから負担自体が生じてないのであれば、使う理由もないはず。
つまりは、結果的には「使わないで良かった」とも言えるケースだったのかも知れません。
骨盤ベルトを着けたほうが良いケースとは
そうは言っても、人によっては産後の骨盤はボロボロの状態だったりもします。
尾てい骨や恥骨といった骨盤まわりの痛みや、腰痛など明らかに症状のあるケースにおいては、骨盤ベルトを装着された方が賢明と言えるでしょう。
ただし、その場合、装着することによって、「楽になった」という感覚がないことには意味を成しません。
正しく装着出来ていないと、そもそも何の効果もないのです。
当院の考える正しい骨盤ベルトの使い方とは
骨盤ベルトはあくまで「骨盤を締める」ための物ではなく、身体を支える筋肉および関節組織の負担軽減のための物と当院は考えます。
だから、装着するにあたって、立ったり歩いたりするのが「楽になった」という実感が伴わないと駄目なのです。
装着して何も変化を感じないのであれば、おそらくは装着の仕方が間違っているのでしょう。
もしくは、そもそも装着する必要がないということ。
そして、必ずしも出産後のすべての方々が、骨盤ベルトを装着しなくてはならないという話でもないのです。
そうは言っても、一般の方々にとって、その判断は難しいところ。
だから、出産後の1~2か月の間だけ、予防的にとりあえず装着されるのも良いでしょう。
しかし、安易に良かれと思って、不調もないまま惰性で装着し続けてしまうと、肝心の筋肉が甘えてしまい弱ってしまうことも。
「骨盤ベルトありき」の状況に筋肉が慣れてしまっては、本末転倒なのです。
むしろ、出産後は、妊娠中に落としてしまった筋力を取り戻さなければならないのですから。
そして、自身の筋力で骨盤をはじめ骨格全体を正しく支えきることが出来て、初めて「産後ケア」ないし「産後の骨盤矯正」が完了したと言えるのではないでしょうか。
妊娠出産を乗り越えた大切なお身体を
よくある普通の整体院に任せて大丈夫ですか?
産前産後の女性のための専門の整体院で
貴女の理想的な身体バランスに戻しませんか?
託児スペースがあるのでお子様連れでも安心♪
荻窪駅南口徒歩4分