産後ケアおよび、産後の骨盤矯正のカギを握る「体幹」とインナーマッスルについて
こんにちは。院長の三橋です。
当院の考える「産後ケア」および「産後の骨盤矯正」においては、妊娠出産という一連の過程のなかで崩れてしまった「体幹」の回復にこそ重点を置くのが、その特徴となります。
そして、産後女性の「体幹」を瞬時に回復させるためのアプローチ方法が「骨盤軸整体」であり、骨盤を支えるインナーマッスル群が回復のカギを握ることになります。
ところで。
インナーマッスルという言葉だけは知っているのだけど、それ自体、実はあまりよくわからないという方も多いのでは?
今回は、そんな普段聞きなれないインナーマッスルについて話を掘り下げていこうかと思います。
インナーマッスルとは何か?
インナーマッスルとは、単純に筋肉の走行の「深さ」を指す言葉です。
ですので、身体の表層を走るアウターマッスルに比べ、インナーマッスルは身体の深層を走る筋肉ということになります。
そして多くの場合、深層を走る筋肉であればあるほど関節を「動かす」というよりも、「固定させる」という機能をもつ傾向があるのです。
また、筋肉が「動かす」ように働く場合、モビリティマッスルといい、「固定させる」ように働く場合はスタビリティマッスルと定義されます。
一般に大きく厚い筋肉であることが多いアウターマッスルはモビリティマッスルとして、小さく薄い筋肉であることが多いインナーマッスルはスタビリティマッスルとして働く場合が多いです。
もちろん、これがすべての場合に当てはまる訳でもなく、おなじ筋肉でも動作によっては、モビリティにもスタビリティにも働いたりすることもあります。
だから、実はインナーマッスル、アウターマッスルという言葉自体は、やや曖昧な言葉であったりもする訳なのです。
いわゆる「体幹」について
続いて、「体幹」について。
「体幹」とは、言葉本来の意味としては、頭と手足を除いた部分、つまり「胴体」を指す言葉です。
これが転じて、一般的には「体幹」とは「身体を倒さなないように支える力」、あるいは「動作において身体を安定させるように働く力」という意味で使われているのではないでしょうか。
もっと言うと、スポーツの世界なんかでは、「体幹」とは支えたり安定させたりするだけでなく、「全身の筋肉のパフォーマンス(出力)を上げる力」としても認識されています。
ちなみに本ブログでも、後者の意味で使っている関係で、体幹ではなく「体幹」と敢えて表記している訳であるのです。
また、当院では、あくまで「全身の筋肉のパフォーマンス(出力)を上げる力」としても、「体幹」という言葉を使わせて頂いています。
ところで、体幹トレーニングなんていう言葉を一度は耳にされたことがあるかと思います。
身体の深層を走るインナーマッスル群は動作時において、多くの場合、おもに体幹部(胴体)を安定させるように働きます。
なので、ほとんどのインナーマッスルは、体幹部(胴体)に存在しているのです。
つまり、狙ってインナーマッスルを鍛えることが、「体幹」を鍛えるということに繋がるのです。
これが体幹トレーニングということになります。
どうして産後女性の「体幹」を回復させることが産後ケアに繋がるのか
それでは、産後女性の「体幹」を回復させることが、どうして「産後ケア」や「産後の骨盤矯正」に直結していくのでしょうか?
そもそも、出産後まもない女性の身体というのは、産前と比べると劇的に身体のバランスが変わってしまうもの。
その結果、妊娠前に当たり前のように出来ていたことが、ことごとく出来なくなってしまうのです。
立って歩くだけでふらついてしまったり、走ることも難しくなり、腹筋運動がただの一回も出来なくなってしまったり。
出産後は全身の筋肉、とくにアウターマッスルが機能不全に陥ってしまうことで、このような現象が起きてしまいます。
そして、当院では、これら筋肉の機能不全を妊娠出産の過程で「体幹」を崩してしまったことに、その原因をみるのです。
妊娠中に大きく膨らんだお腹を無理に支え続けたことで、「体幹」のバランスが大きく崩れてしまうからです。
これを特に「重心の揺り戻し」といいます。
「重心の揺り戻し」によって、出産後はアウターマッスルのみならず、全身の関節を支える(固定させる)インナーマッスルまでもが機能不全になり、全身の骨格を正しく制御できなくなってしまう状態に陥ってしまうのです。
結果、姿勢が崩れてしまい骨盤までもがバランスを崩してしまったということ。
だから、出産後は一刻も早くインナーマッスルの機能を回復させてあげ、「重心の揺り戻し」によって崩れてしまった「体幹」を回復させてあげることが重要となります。
つまり、「体幹」を回復させることによって、骨盤のみならず骨格全体を本来の正しいバランスに戻すことができるのです。
また、骨盤軸整体においては、特に骨盤に繋がる主要なインナーマッスル群にアプローチすることで、最短距離で産後女性の「体幹」の回復を図っていくことが可能となります。
要は、骨盤軸整体によって短期間のうちに「出来なくなってしまったこと」が出来るようになる訳です。
そして、それは姿勢が改善して、骨盤が本来の正しいバランスを取り戻したことを意味するのです。
妊娠出産を乗り越えた大切なお身体を
よくある普通の整体院に任せて大丈夫ですか?
産前産後の女性のための専門の整体院で
貴女の理想的な身体バランスに戻しませんか?
託児スペースがあるのでお子様連れでも安心♪
荻窪駅南口徒歩4分