東京メトロのCMで荻窪という街を再発見【荻窪_ハーモニーがたくさん生まれる街】
こんにちは。院長の三橋です。
今、東京メトロの車内広告で、「荻窪」の街について紹介されているんですね。
東京メトロの企業広告「Find my Tokyo.」シリーズの新CM「荻窪_ハーモニーがたくさん生まれる街」篇で、俳優の石原さとみさんと、光石研さんをゲストに迎え、「荻窪」という街の魅力を再発見するという企画。
やはり、CMに登場したのは、あの店と、あの場所でした。
まずは荻窪ラーメンといえば「春木屋本店」
「荻窪_ハーモニーがたくさん生まれる街」篇のCMがこちら。
CMソングは、なんと小林武史さんが手がけているのだとか。
「 Little Glee Monster×小林武史」として、「Classic」を歌います。
やはり、荻窪といえば、まずはラーメン。
「東京ラーメン発祥の地」と云われるだけあって、CMのトップバッターとして「春木屋本店」が登場。
そこで、石原さとみさんと、光石研さんの2人が偶然、鉢合わせするという設定。
荻窪はクラシック音楽の街でもあった?「名曲喫茶ミニヨン」
続いて2人が向かったのが、「名曲喫茶ミニヨン」。
5000枚にもおよぶレコードを所蔵する喫茶店なのだそう。
ところで、「荻窪」を紹介するにあたって、クラシック音楽というキーワードは、あまり聞いた記憶がありません。
CM中でも、「実はここクラシックの街なんですよ」という光石さんのセリフが登場します。
ながく荻窪で働いてきましたが知りませんでした。
光石研さん、かなりのクラシック音楽好きなんだそうで、レコード集めを趣味としているのだとか。
そんな「クラシック文化が根付く荻窪という街」のイメージにピッタリということで、今回CMでの起用が決まったそうです。
和洋折衷の洋館がある街「荻窪」、「大田黒公園」
そして最後に2人が訪れる「大田黒公園」。
数多くの著名な文豪が愛した街「荻窪」の名残を残す象徴的な場所でもあります。
やはり、「荻窪」という街を語る上で、決して外せない場所が「大田黒公園」となりましょう。
こうしてみると「荻窪」も、なかなかどうして、個性をもった街であることを再認識させられます。
ややもすると、個性の際立つ中央線沿線各駅のなかで、ややおとなしいという印象さえ受ける「荻窪」という街。
ところがどっこい、そこはおなじ中央線。
「荻窪ラーメン」だけでなく、ちゃんと「クラシック音楽」という荻窪ならではの文化を育んでいたんですね。
でも、やはり近隣の中央線駅と比べると、その存在感は、やや控えめなのかも知れません。
そこは、さしずめ「大人の街」といったところでしょうか。
あ、東京メトロでなくて、ひたすら中央線の宣伝になっちゃいましたね(笑)。
妊娠出産を乗り越えた大切なお身体を
よくある普通の整体院に任せて大丈夫ですか?
産前産後の女性のための専門の整体院で
貴女の理想的な身体バランスに戻しませんか?
託児スペースがあるのでお子様連れでも安心♪
荻窪駅南口徒歩4分