体幹を支える主役である腹直筋という存在【産後ケアのカギを握るコアマッスル群】
こんにちは。院長の三橋です。
「骨盤軸整体」においては産後の女性の体幹をすみやかに回復させることに、その重点をおきます。
それは骨盤を支える姿勢保持筋(コアマッスル)の機能を回復させることこそが、産後に抱えてしまう様々な不調の根本的解決に繋がると考えるからです。
そんな骨盤を支えるコアマッスルのなかでも、とりわけ大きな存在感を放つのが腹直筋。
いわゆる、6個に割れる「腹筋」のことです。
腹直筋がいかに人体の動作において重要な働きを担っているのか。
また、いかに産後ケアにおいて重要なカギを握っているのかをお話させて頂きます。
Contents
広範囲にわたって体幹を支える存在である腹直筋
腹直筋は骨盤の恥骨とよばれる部分と、胸部を覆う肋骨とを縦に繋ぐ長大な筋肉。
その大きさゆえ人体のなかでも、とりわけ多くの関節※の動きに関与しています。
(※おもに背骨を構成する椎骨と椎骨のあいだに存在する椎間関節という関節の動きに関わっています。)
通常の筋肉が1個ないし2個の関節をまたぐのに対し、腹直筋はその数なんと10個以上。
その巨大な出力をそれぞれの関節ブロックごとに分けて使うことで、人体は繊細で巧緻な動きを表現出来るのです。
また、それを可能とするために腹直筋は6個に分節したのです※。(※いわゆるシックスパックのこと)
腹直筋はモビリティにもスタビリティにも働く
また、腹直筋はアウターマッスルでありながら、モビリティマッスルとしても、スタビリティマッスルとしても機能するという特徴があります。
- モビリティマッスル→(関節を動かす筋)→筋肉自体を伸び縮みさせて収縮させる使い方
- スタビリティマッスル(姿勢保持筋)→筋肉自体の長さが変わらないように筋肉を収縮させる使い方
例えば、腹直筋をモビリティマッスルとして使った場合は、以下のとおり。
- 起立筋を固定すると(脊柱が動かないようにすると)→恥骨部分が持ち上がり骨盤を後傾させる動きを作る
- 起立筋を固定しない→体幹(胴体)を屈曲させる作用(お辞儀のポーズや、サッカーにおけるヘディング)
逆に腹直筋をスタビリティマッスルとして使うと「脊柱に対して骨盤を固定させる作用」を発揮することで、体幹(胴体)の固定、安定に寄与してくれます。
サッカーで思い切り足を蹴り上げてボール蹴るには、骨盤が安定することが必須です。
もしくは、われわれ一般生活のなかで例えると、揺れる電車内で倒れないように体幹を支えてくれるように働くという訳です。
上半身と下半身を繋ぐ役割をもつコアマッスルとしての腹直筋
もし、腹直筋が正しく骨盤を支えきれないと、お尻の筋肉をはじめ股関節を支える筋肉が本来の能力を発揮できない状況をつくってしまうことになります。
特に出産後は腹直筋が大きなダメージを負ってしまっていることもあって、お尻や股関節まわりの筋肉にさまざまな不調を抱えてしまう方が多いのです。
産後、お尻が大きくなり、いわゆる「骨盤が開いた」ように見えてしまう原因は、お尻の筋力低下によって股関節が「内股」に歪められてしまうから。
また、腹直筋に筋力低下が生じてしまうと骨盤を正しく支え切れないようになり※、仕方なく股関節がその役割を負ってしまいようになります。 (※腹直筋をスタビリティに使えなくなってしまうということ)
つまり、股関節を固くさせてしまうのです※。(※股関節の可動域に制限がかかるといいます)
出産後に多くの方が股関節が固くなったり、膝痛を抱えてしまうようになるのはこういった原因によることが多いのです。
そういった意味では、腹直筋は上半身と下半身を繋ぐ重要なであり、それこそ「体幹」を支える重要なコアマッスルとも言えるでしょう。
産後女性の体幹のカギを握る、とりわけ重要なコアマッスルについて
上半身と下半身とを繋ぎ、体幹部(胴体)において、その大部分を支えるように走っている腹直筋。
まさに「体幹」を支えるコアマッスルとして、とりわけ重要なポジションを担い、その存在感は他の筋肉とは別格なものであると言っても過言ではないでしょう。
そんな腹直筋と同じように、身体のいちばん奥深い部分で「体幹」を支えている「インナーユニット」と直接連結して働くコアマッスルがいくつかあります。
それは、大腰筋と内転筋群というインナーマッスルです。
骨盤軸整体においては、これら3つのコアマッスルの機能回復に特に重点を置きます。
それが産後の女性の体幹を回復させるにあたって、いちばん重要なカギとなるからなのです。
そして、これらの事実こそ骨盤軸整体が他と一線を画す「本質的な産後ケア」であることを証明してくれる訳です。
妊娠出産を乗り越えた大切なお身体を
よくある普通の整体院に任せて大丈夫ですか?
産前産後の女性のための専門の整体院で
貴女の理想的な身体バランスに戻しませんか?
託児スペースがあるのでお子様連れでも安心♪
荻窪駅南口徒歩4分