それは果たして「開いてしまった」骨盤によるものなのか?【産後ケアの本質とは】
こんにちは、院長の三橋です。
当院の「産後のボディケアコース」に訪れるクライアントさんたちの多くは、いわゆる「開いた骨盤を締めるために」いらっしゃいます。
一般に出産して「開いてしまった」骨盤をそのままにしてしまうと、さまざまな不調に悩むことに繋がると考えられているからです。
また、同様に出産後にお尻が大きくなってしまったり、お腹がぽっこりしてしまったり、ボディラインの崩れと体重が減らないことも「開いてしまった」骨盤によるものと考えられがちのようです。
ところで、果たして本当にこれらの原因は「開いてしまった」骨盤によるものなのでしょうか?
今回、産後の骨盤に思いっきり焦点を当てて、当院における見解をお話しさせて頂きたいと思います。
Contents
当院における、いわゆる「骨盤の開き」についての見解
まずはいわゆる「骨盤の開き」について、当院の見解からお話しさせて頂きます。
結論から申し上げると、妊娠および出産で骨盤そのものが開くことは、まずないと考えます。
実際に解剖学を少しでも学んだことのある方でしたら、人間の骨盤が構造的に「開きようがない」ことを容易に理解出来るものでしょう。
しかし、出産後は実際にパンツが骨盤のあたりで引っかかって入らなくなってしまう現象が起きます。
これについては、妊娠出産によって股関節のアライメントが変わってしまったことによって引き起こされる内股が原因であると、当院は考えます。
股関節が内股にずれてしまったことによって、大腿骨(ふとももの骨)の付け根の部分(大転子といいます)が外にせり出してしまっているだけなのです。(※下のイラストを参照)
つまり、大腿骨(ふとももの骨)の付け根(大転子)までを含めたシルエットが、お尻なのであるということ。
ですので、実際にクライアントさんたちに内股を解除するためのエクササイズをやって頂くと、皆さんパンツがどんどんゆるくなっていくことを実感されることになるのです。
産後の骨盤矯正と産後に装着する骨盤ベルトの本来の使用目的について
また、いわゆる産後に装着する骨盤ベルトについても、当院は、はっきりとした見解をもっています。
一般に、出産して「開いてしまった」骨盤は、ただちに骨盤ベルトで締めていかないと元に戻らないと考えられているようです。
だけど、よくよく考えてみて下さい。
ベルトで骨格を動かそうとするのならば、おそらく骨格が動き出す前に皮膚が圧迫によってうっ血するはずだとは思いませんか?
もっというと、ベルトで締めたくらいで動いてしまうような骨盤であるのなら、そもそも人間の上半身の重さなんて支え切れないもの。
ましてや、赤ちゃんを抱っこした状態であれば、なおのことです。
お尻が大きくなってしまう原因は先述したとおり、内股によるいわば「股関節の開き」によるもの。
きちんと臀筋群(お尻の筋肉)が股関節を正しく支え切れるようにすることが、一刻も早くお尻を小さくするために必要な作業となるのです。
また、臀筋群をきちんと機能させるには、大腰筋(※下のイラスト参照)とよばれるインナーマッスルのパフォーマンスを取り戻すことも重要となってきます。
なお、大腰筋の機能改善については、当院の骨盤軸整体による「体幹」の回復がその近道となります。
また、骨盤ベルトについては、さしたる腰痛や恥骨、尾てい骨の症状がない場合は、当院ではなるべく早い段階で外していただくよう指導させて頂いています。
要は、一刻も早くご自分の筋力で背骨と骨盤を支え切る訓練をすることが重要なのであって、骨盤ベルトにいつまでも頼っていては本質的な解決にはならないと考える訳なのです。
そして、そのための訓練こそが本当の意味での「産後ケア」であり、「産後の骨盤矯正」であると考えるのです。
初回来院でいきなりパンツがゆるくなってしまうケースは
ただ、なかには当院にいらっしゃった初日のたった一回の施術で、いきなりパンツがゆるくなってしまう方もいらっしゃいます。
腰のくびれの位置が変わったり、お尻が上がってしまったりするのです。
これは、骨盤軸整体によって「体幹」が瞬時に回復したことによって、さきほどお話しした大腰筋と臀筋群のパフォーマンスが上がったことによるものと考えられます。
個人差もありますが、レスポンスの良い方は、一回の施術でとんでもなく大きな変化を見せることもあります。
これが骨盤軸整体の醍醐味でもある訳なのです。
出産後にボデイラインで悩まれている方々へ
また、腹横筋と骨盤底筋群とよばれるインナーマッスルのパフォーマンスが回復すれば、ぽっこりお腹も元どおりに回復させることが出来ます。
これらの筋肉は、先述した大腰筋という筋肉とともに「内臓の位置決め」を担っているからです。
下垂してしまっている内臓が元の位置に戻れば、ぽっこりお腹も解消されるはず。
しかし、こればかりはさすがにエクササイズをして鍛えて頂かないといけないでしょう。
でも頑張れば、なかには妊娠前よりもお腹がペタンコになってしまったなんて方もいらっしゃいます。
「開いた骨盤を締めること」が産後ケアの本質ではない
「出産で女性の骨盤は開いてしまうもの」
いつの間にか整体業界において、まことしやかにこんなことが喧伝される時代になってしまいました。
しかし多くの場合、「骨盤が開いてしまったこと」と、「出産後につきまとう様々な症状」との因果関係が曖昧なままとなっているケースが多いのが現状のようです。
きっと、出産後のお尻の形の変化を便宜上、「骨盤が開いた状態」と形容したことが、ことの始まりなのではとも考えます。
最後に。
われわれ「産後ケア」に携わる施術家として大切なことは、産後女性の身体を本質的な意味で回復させてあげることであり、決して「開いた骨盤を締めること」ではないと当院は考えます。
なぜならば、骨盤が開いてしまった(ように見える)ことと、お尻がの形が変わってしまったことは、あくまで結果の一部であり、それ自体が抱えてしまっている問題の本質ではないからです。
妊娠出産を乗り越えた大切なお身体を
よくある普通の整体院に任せて大丈夫ですか?
産前産後の女性のための専門の整体院で
貴女の理想的な身体バランスに戻しませんか?
託児スペースがあるのでお子様連れでも安心♪
荻窪駅南口徒歩4分