出産後に起こる「変化」は、果たして骨盤が開いてしまったことに原因があるのか?
こんにちは、院長の三橋です。
妊娠出産を経て、多くの産後女性は予想だにしていなかった多くの「変化」に驚かれるものです。
まずは体型の「変化」から。
妊娠前に穿いていたお気に入りのデニムが、まったく入らなくなってしまうのだから大変です。
それも単純に体重が増えたからという感じでもなく、どうも骨格自体が変わってお尻が大きくなり、どうやら骨盤のあたりでデニムが引っかかってしまっている様子。
これが多くの産後女性に「骨盤が開いたこと」を連想させてしまうのです。
さらには、悩ましいぽっこりお腹の問題も。
妊娠前の体重に戻ったものの、相変わらず下腹のたるみや、ぽっこりお腹が解消されないのです。
これも「骨盤が開いたこと」で、内臓が下垂してしまっているものと考えられがち。
次に筋肉の機能の「変化」について。
出産後まもない時期の身体のふらつきや不安定感は、時間の経過とともに改善されていくことが多いようです。
しかし、いわゆる腹筋運動については、「ただの一回も出来ない状態のまま」という方がほとんどなのではないでしょうか。
そして同じように、「出来なくなってしまうこと」で多い事例が尿もれ。
こちらも腹筋運動と同じように、それこそ出産後1年以上経っても、一向に改善されないなんていうケースがほとんど。
だけど、ご安心を。
どちらのケースも妊娠出産の過程で、筋肉が消えて無くなってしまったという訳ではなく、実は筋肉の使い方を忘れてしまっただけであることがほとんどであるのです。
要は妊娠から出産という、ボディバランスが著しく変化してしまうタイミングで、脳がいったん筋肉の使い方を忘れてしまっただけのこと。
急激なボディバランスの変化によって、産後女性はいったん体幹バランスを大きく崩してしまうのであり、これが筋肉のパフォーマンスの大きな低下を呼んでしまう呼び水となってしまうのです。
つまり、産後女性にとって本当に必要な産後ケア、産後の骨盤矯正とは、妊娠出産によって崩れてしまった体幹バランスの回復にこそあるのです。
逆に言うと、体幹バランスが回復すれば、「ただの一回も出来ない状態のまま」だった腹筋運動が即座に出来るようになってしまうだけでなく、尿もれもあっけなく改善してしまいます。
それは、あくまで筋肉が消えて無くなってしまったのではなく、ただ単に筋肉の使い方を忘れてしまっただけであるからです。
そして、先に挙げた体型の「変化」も体幹バランスの回復によって、さほど時間もかからずに改善してしまいます。
内臓を下垂させないように支えるのも、お腹のアウトラインを支えているのも筋肉であることに他ならないからです。
それと、デニムが引っかかって入らなくなってしまう本当の原因は、「内股」とよばれる股関節のアライメントの問題。
だから、こちらも体幹バランスを改善させてあげることで股関節を支えるお尻の筋肉の機能が回復すれば、「内股」は解消して、それこそあっけなくデニムが入るようになってしまうというわけ。
もう、お判りでしょうでしょうか。
体幹バランスが回復すれば、腹筋運動や尿もれといった「出来なくなってしまったこと」が出来るようになるだけでなく、骨格や姿勢を支える筋肉が回復して、お腹やお尻といったボディラインの問題も解決してしまうのです。
しかし、それは逆の言い方をすると、いわゆる開いた骨盤を締めれば(お腹やお尻の問題を改善すれば)、腹筋運動や尿もれが改善するという訳ではないということ。
つまり、産後女性の体幹バランスを回復させることこそが、本質的な産後ケア、産後の骨盤矯正なのであり、それを直接アプローチ出来てしまえるのが骨盤軸整体ということであるのです。
ただ開いた骨盤を閉じるだけの整体に、大切な産後の体を任せられますか?
産前産後ケアは、ぜひ専門院でお受けになることをお勧め致します。
妊娠出産を乗り越えた大切なお身体を
よくある普通の整体院に任せて大丈夫ですか?
産前産後の女性のための専門の整体院で
貴女の理想的な身体バランスに戻しませんか?
託児スペースがあるのでお子様連れでも安心♪
荻窪駅南口徒歩4分