骨盤軸整体荻窪院が「貸し切り」であることのメリット【感染症対策と託児ブース】
こんにちは、院長の三橋です。
今年(2020年)4月から施術スタッフが一人体制へと変わり、いわば「貸し切り」の整体院としてリニューアルさせて頂きました。
4月といえば、折しもちょうど世間が新型コロナ感染症で混乱している時期。
しかし、当院はコロナとはまったく別の理由で、施術スタッフ一人体制という方針を決定させて頂いていたのです。
そして、それが結果的に感染症対策として極めて有効な方向へと導くこととなりました。
「貸し切り」のメリットとは?
産前産後の専門院としてオンリーワンを追求するにあたって
スタッフ一人体制へと舵を切るにあたって、何より大切にしていこうと考えたのが産前産後ケアとしての「専門性」と、それを提供するための「質」。
そもそも昨年4月にそれまでの野田カイロプラクティックセンター荻窪院から骨盤軸整体荻窪院へと屋号を変更させて頂いた最大の理由が、この「専門性」と「質」をひたすら追い求めていくことにあったのですから。
このふたつをこの先も追求していくことを最優先に考えたとき、新スタッフによる欠員の補充はまず考えられませんでした。
やはり、産前産後ケアという領域においては一般的な整体院で経験値を積むことはなかなか難しく、そういった意味では新規スタッフを一から育てていくことは「質」の確保と明らかに矛盾することとなるのではと考えたのです。
薄利多売の安かろう悪かろうではなく、専門性の追求、言うならば業界におけるオンリーワンを目指したのであります。
貸し切りならではのメリット、感染症対策以外にも
施術スタッフが一人体制となったことで、必然的に当院は「貸し切り」の整体院となった訳です。
「貸し切り」というだけでなく、他に保育スタッフを一人配置しているだけということもあり、密を避けるという意味でも新型コロナウイルスの感染対策としては理想的な環境となりました。
さらには極力、前後の時間のクライアントさんに接点が出来ないように予約の取り方も配慮させて頂いていることも、ここでお知らせしておきます。
また、感染症対策以外にも産前産後ケアの専門院だけあって、「尿もれ」や「お腹のたるみ」や痩身などデリケートな悩みについての話題になることも少なくありません。
こういった時、他のクライアントさんや担当ではない男性スタッフがいない方が話しやすいもの。
気兼ねなく何事も相談できる環境という意味でも、施術スタッフが一人体制、つまり「貸し切り」であることが理想的であるのです。
院内託児スペースに変更となった点についても
それまでの専用の託児所を廃止して、新たに院内に設置した託児スペースによるお子様のお預かりシステムへの変更点についても現状を説明させて頂きます。
まず施術中にお子様の声が聞こえてしまうという欠点はあるのですが、お預かり中のお子さまの状況をカーテン越しに確認できるという点においてはクライアントさんの安心感を生んでいるようです。
通院して最初のうちは泣いてしまっていたお子さんも、次第に慣れてきて遊べるようになっていく過程を確認して頂けるはずであるのです。
どうやら、お子さんというのは「人」というよりも「場所」に慣れてくるようで、慣れたお子さんだと例え保育スタッフが代わったとしても平気で遊べてしまいます。
そして、この点についても「貸し切り」のメリットが充分に生きてくるポイントであり、他の整体院では例え個室スペースで預かっていたとしても泣きだしてしまったら「お散歩タイム」と称して外に連れ出されてしまうことが多いのです。
また、特に小さいお子さんはマスクの着用がとても難しいもの。
だけど、当院でしたら完全に「貸し切り」となるので、不特定多数のお子さんがマスクなしで接触するという事はほとんどありません。
もちろん、託児スタッフのみならず託児スペースにおける感染症対策の徹底も、目の届く空間であるからこそ可能となる訳です。
新型コロナ対策という名目においては、むしろ我々のような少数精鋭で運営している整体院の方が圧倒的に有利であるのではと考えるのです。
妊娠出産を乗り越えた大切なお身体を
よくある普通の整体院に任せて大丈夫ですか?
産前産後の女性のための専門の整体院で
貴女の理想的な身体バランスに戻しませんか?
託児スペースがあるのでお子様連れでも安心♪
荻窪駅南口徒歩4分