妊婦さんが抱えてしまう代表的な症状に坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)があります。
片足、まれに両足の広範囲が痺れてしまう、とても辛い症状。
実は、マタニティ期にしばしば起こる、決して珍しい症状ではないのです。
妊婦さんに起こる坐骨神経痛の原因とは
妊婦さんの場合、原因はいわゆる「椎間板ヘルニア」とは全く別のところにあるのがほとんど。
でも気をつけて下さいね。
けっこう整形外科で、こう診断されたりすることが多いのです。
「椎間板ヘルニアっぽいね」
「ヘルニア気味かもね」
まあ、妊婦さんだからレントゲンが撮れないといった事情もあり、確定診断のつけようがないわけで、しょうがないのですがね。
でも当院のマタニティ整体コースで、たくさんの妊婦さんを診てきた結論をいわせてもらうと…。
多くの妊婦さんの抱える坐骨神経痛の原因は、実は「お尻の筋肉」のトラブルだったりするのです。
妊婦さん独特の「腰を反らす立ち方」が臀部(お尻)の筋肉にどうしても余計な負担を掛けてしまいます。
その結果、硬くなった臀部の筋肉(とくに梨状筋という筋肉)が直下を走る坐骨神経を圧迫して発症してしまうのです。
妊婦さんの坐骨神経痛から改善を図るには
では、マタニティ期に抱えてしまった坐骨神経痛から改善を図るにはどうしたら良いのか。
まずは臀部の筋肉の過度の緊張を緩和することです。
次に緩めた筋肉をある程度キープする。
ここが工夫のポイントとなります。
ここでマタニティ整体コースのノウハウが生きてくるわけですね。
マタニティ整体コースによる根本的な解決
それでは、当院のマタニティ整体コースで、患者さん皆さまにお教えしていることをかいつまんで挙げてみると以下の通りとなります。
妊婦さんといっても、妊娠週によってお身体の状況がだいぶ変わってきます。
なので妊娠初期、中期、後期とそれぞれの時期にあわせたアプローチが必要となってきます。
妊婦さんこそ早めの対策をお勧めします!!
当たり前ですが、妊婦さんのお腹は日々大きく成長していきます。
臨月近くに入ってしまった妊婦さんの症状ほど、完全に取り去ることがむずかしくなってきます。
その理由は、原因の多くの部分が、大きく成長したお腹によって変わってしまった姿勢にあるわけですから。
正常に歩けない状態になってしまってから来院される妊婦さんもいらっしゃいます。
もちろんそういった方々は、ある程度集中的に来院をして頂くことになってしまいます。
ですので、妊婦さんの皆さまには症状が大きく悪化する前に、早めにマタニティ整体コースお受けになることおすすめ致します。
その治療院の「マタニティ整体」は、本当にきちんとしたノウハウにもとづいていますか?